2007-01-01から1年間の記事一覧

ヤマイモ発見!

我が家でムカゴが収穫できるようになって数年。 ムカゴは果実ではないからして、サクランボのように果実と茎の間に柄がないわけで、収穫の際にぽろぽろこぼれる。こぼれたムカゴを冬に発見することがある。鳥は食べないようだ。ネズミなら食べそうに思うもの…

ぶっしゅかん(佛手柑)

仏陀の手に似たという名前の柑橘類。 仏陀の手には指と指の間に衆生を救いあげる「水かき」状のヒダがあるというが、この果実にはそのようになっているような、いないような。子供の頃に持っていた「絵」の図鑑で知ったものの、実物を見たのはずっと後になっ…

お知らせ

プロフィールからリンクしている植物専用サイト・Q’sガーデンがレンタルサーバ会社の廃業によりURLが変わりました。よろしくお願い申し上げます。http://homepage3.nifty.com/hisakatano/qg/garden.htm

トクサ

日本民家の庭にある草木はトイレや洗面に使えるものが多いと聞いたことがあるものの、不勉強で調べてもいない。トクサは歯ブラシとして使ったそうだ。たしかにイキイキした青い茎なのに、触ってみると中空で繊維室がバサバサ入ってる感じでブラシになりそう…

ハスの肥料

水草に与える肥料を調べると「にぼし」と書いてあることが多い。 確かに、サカナが死んで干上がって・・天然のニボシのような状態になってと肥料となるというイメージできる。 しかし、その地底で肺魚が眠っている・・など考えなくていい。かわいそうな話だ…

ドクダミ(地下茎〜繁殖)

ドクダミの花は好きだ。 しかしこれが庭にはびこると大変なのだ。葉を乾燥して茶にするなんて面倒だし、若い芽は食べられるということで食べたら不味かったし、花もたくさんいらないので駆除ということになってきた。(写真は生けてみたもの)わりと引っこ抜…

ノウゼンカズラ

買ってきた苗を大きな鉢に移植後すぐに開花した。 しかし、短い枝で鉢より少し垂れ下がった位置で開花したもので、どうも見栄えが悪い。このまま大地に移植したら花が地面に付いてしまう。そのまま植木鉢のまま数年・・あまり見栄えがよくならなかったが今年…

ヤマシャクヤク

4年前に種子をもらって蒔いたものだが、一つしか発芽しなかった。 育て方を検索すると「発芽まで2〜3年」とあったので失敗したと思った残りの種子にも可能性はあったかもしれない。芽は三葉になってそのままシャクヤクらしからぬ3枚の葉が3年近く大きく…

夜のチューリップ

サクラ満開の頃の話題だけど京都府植物園で今年初めて夜のライトアップがあった。植物園は二箇所に入り口があり、中央部に桜のエリアがある。私の入ったのは南側で、誘導路に行灯がならんでいたが広い空間には小さすぎる。 しかしチューリップの花壇がライト…

レンゲソウ

二条城ライトアップに行ってきた。当然サクラのライトアップが主体だけど、内堀の水面の波紋や茶室、竹林の照明や光る作品の展示や各種イベントとなかなか面白い。ソメイヨシノが満開のピークを過ぎたがベニシダレはまだ七分咲きといったところだが、でもな…

ハヤトウリ

これは縁起が良いから と年末に戴いたウリ。 リンゴくらいの大きさがある。正月を越して少し経った・・するとどうしょう!(笑) すくすくと芽がでてきたではありませんか。 芽が出たあたりを見ると、根のようなものも出ようとしている。 これ自体がひとつの…

ツワブキ

もともとは浜辺や岩場に生えている植物だそうだが、よく見かけるのは寺院の庭など和風庭園。 それも片隅であまり繁殖せずにこじんまり植えてある。もう10年近く前に分けてもらったのだが、庭にもう植える処が無く、石灯籠のたもと、エアコンの室外機からの…