ボダイジュ

菩提樹といえば、ブッダがこの木の下で悟りを開いたという仏教に縁の深い植物なので、お寺によく菩提樹が植えてある。 たいてい、「菩提樹」と立て札が立っている。先日、その木を見ていたら花が咲いている。小さな花で、広葉樹によくある地味な花だ。アボガ…

シュロ

庭に長くて強そうな緑色の葉が伸びていて驚いた。 根本のほうはタケノコ状だが、一目でシュロとわかるモロモロが絡み付いている。 むしろ葉柄をシュロの皮で巻いた作り物のヤシが生えてきた感じ。確かに山〜じゃなくても竹薮や墓地の近くなどでも自生してい…

ギンレイソウ

京都市の普段は入れない施設なんだけど、お花のきれいな期間だけ一般に無料開放されているところがいくつかある。 その一つへ行った時のこと。花の写真は難しいな〜、と思っていたら皆がカメラを向けているのとは反対側のとくになにも無いところにコレが生え…

ヒョウタン

祇園祭りの時にふと街路樹の植え込みを見たらヒョウタンが生えていた。 いや、これは勝手に生えたんじゃないぞ、誰かがここで育てているのだ。 100mほど離れた食堂の前の植え込みからカボチャが生えていたが、これは生ゴミから生えたんだろうけど・・20日ほ…

この花が見たくて、この実がすぐに見たくて家で植えることにした。もう15年になる。 どこかで実が手に入れば種子を取りだして発芽〜成長はわりと簡単。 しかし、やはり野におけレンゲソウという。これは私のテーゼでもあるが・・カラスウリはアサガオのよう…

と、呼ばざるをえないものが存在する。

それを写真にとって愛でようというのが、このカテゴリです。先ずは家の前の部分に植物が展示されているもの。これがあんまり整然とスキ無く配置されているとそう面白くないのだが、もう、家が植物に埋もれてるような野趣溢れるものに興味がある。 面白いもの…

木娘(きむすめ)のこと

これは父から聞いた話を思い出したので書いておこうと思った。家ではあまり話しをしなかった無口な人だったが、まれに昔の奇妙な風俗習慣を垣間見ることのできる興味深い話しもした。今はそーゆう話しがあまり聞けないのだ。もっといろいろ話しをしておけば…

ヒョウタン型・その1

最近めっきりナマの植物の触れないで日記も怠っているので、街〜というか行動範囲で見つけた植物を題材にした装飾などのイキモノでない植物について触れようと思う。私はヒョウタン好きなせいか、ヒョウタンがモチーフのモノがわりとひっかかる。 そーゆうの…

タイサンボク

この樹木はモクレンの一種で、数は少ないが白い巨大な花が咲く。公園や近くの学校の校庭に植えてあるのを見かけるが花が高い場所に咲いていてなかなか花に近寄っては見れないことが多い。以前、ちょうど梅雨の今頃、植物園に行ったら一緒に行った人たちが低…

ウコン

最近よくウコンが売られている。ウコンを育ててる人から株をもらったことがあるが有効活用はしていない。 そしたら、ちゃんと精製してウコン粉末として頂戴できた。 ウコンの○のように酒呑みに効くのかもと、直接飲んだりもしてみた。名神高速道路の養老SAに…

セコイア

セコイア とえいばチョコレート?(笑)ってくらい、なじみのある言葉だ。しかしそれだけに私には一つのイメージがある。これって私だけ? たまたまセコイアの樹を見て思い出したことを語ろう。 昔、子供の頃なにかの絵本、まんがの類で見た絵があるんです。…

ヤマイモ発見!

我が家でムカゴが収穫できるようになって数年。 ムカゴは果実ではないからして、サクランボのように果実と茎の間に柄がないわけで、収穫の際にぽろぽろこぼれる。こぼれたムカゴを冬に発見することがある。鳥は食べないようだ。ネズミなら食べそうに思うもの…

ぶっしゅかん(佛手柑)

仏陀の手に似たという名前の柑橘類。 仏陀の手には指と指の間に衆生を救いあげる「水かき」状のヒダがあるというが、この果実にはそのようになっているような、いないような。子供の頃に持っていた「絵」の図鑑で知ったものの、実物を見たのはずっと後になっ…

お知らせ

プロフィールからリンクしている植物専用サイト・Q’sガーデンがレンタルサーバ会社の廃業によりURLが変わりました。よろしくお願い申し上げます。http://homepage3.nifty.com/hisakatano/qg/garden.htm

トクサ

日本民家の庭にある草木はトイレや洗面に使えるものが多いと聞いたことがあるものの、不勉強で調べてもいない。トクサは歯ブラシとして使ったそうだ。たしかにイキイキした青い茎なのに、触ってみると中空で繊維室がバサバサ入ってる感じでブラシになりそう…

ハスの肥料

水草に与える肥料を調べると「にぼし」と書いてあることが多い。 確かに、サカナが死んで干上がって・・天然のニボシのような状態になってと肥料となるというイメージできる。 しかし、その地底で肺魚が眠っている・・など考えなくていい。かわいそうな話だ…

ドクダミ(地下茎〜繁殖)

ドクダミの花は好きだ。 しかしこれが庭にはびこると大変なのだ。葉を乾燥して茶にするなんて面倒だし、若い芽は食べられるということで食べたら不味かったし、花もたくさんいらないので駆除ということになってきた。(写真は生けてみたもの)わりと引っこ抜…

ノウゼンカズラ

買ってきた苗を大きな鉢に移植後すぐに開花した。 しかし、短い枝で鉢より少し垂れ下がった位置で開花したもので、どうも見栄えが悪い。このまま大地に移植したら花が地面に付いてしまう。そのまま植木鉢のまま数年・・あまり見栄えがよくならなかったが今年…

ヤマシャクヤク

4年前に種子をもらって蒔いたものだが、一つしか発芽しなかった。 育て方を検索すると「発芽まで2〜3年」とあったので失敗したと思った残りの種子にも可能性はあったかもしれない。芽は三葉になってそのままシャクヤクらしからぬ3枚の葉が3年近く大きく…

夜のチューリップ

サクラ満開の頃の話題だけど京都府植物園で今年初めて夜のライトアップがあった。植物園は二箇所に入り口があり、中央部に桜のエリアがある。私の入ったのは南側で、誘導路に行灯がならんでいたが広い空間には小さすぎる。 しかしチューリップの花壇がライト…

レンゲソウ

二条城ライトアップに行ってきた。当然サクラのライトアップが主体だけど、内堀の水面の波紋や茶室、竹林の照明や光る作品の展示や各種イベントとなかなか面白い。ソメイヨシノが満開のピークを過ぎたがベニシダレはまだ七分咲きといったところだが、でもな…

ハヤトウリ

これは縁起が良いから と年末に戴いたウリ。 リンゴくらいの大きさがある。正月を越して少し経った・・するとどうしょう!(笑) すくすくと芽がでてきたではありませんか。 芽が出たあたりを見ると、根のようなものも出ようとしている。 これ自体がひとつの…

ツワブキ

もともとは浜辺や岩場に生えている植物だそうだが、よく見かけるのは寺院の庭など和風庭園。 それも片隅であまり繁殖せずにこじんまり植えてある。もう10年近く前に分けてもらったのだが、庭にもう植える処が無く、石灯籠のたもと、エアコンの室外機からの…

キクイモ 2

一つのイモから数本の芽が出て、それぞれ170センチくらいになった。 これが自立してるのだから、ちょうどナンテンかなにか低木くらいの規模だ。 そこそこカサが高いので抜くことにした。以外にあっさり抜けたて大量のイモが収穫できた。 一個から洗面器山盛…

キクイモ

母親が「健康にいいから」とか言ってキクイモとやらをもらってきた。 イモというより、ショウガにそっくり。 これの皮をむいて、そのままナマで酢の物のようにして食したら・・シャリシャリした粘着性のないヤマイモのような感じ。一つ余ったのが芽を出して…

カラスウリ 開花

庭のカラスウリは増殖が激しく暑苦しいが、花が咲いて、実がなるとなんとも風情がある。花は完全に暗くなると咲き始めるので夏場より今くらいのほうが少し早い時間に花が見れる。朝には完全にしぼんでいるのだが、夜半に切った花を水に入れておけば翌朝10…

サニーレタス

で、いいのかな?これ。昨年、頂いた苗を適当に植えておいたら収穫できました。 サラダに使う普通のレタス以外はどれがどんな名前なのかよくわからない。 母親はこれをチシャだと言い張ったりする。うちはナメクジやダンゴムシがたくさんいて地面すれすれの…

ニンジン (地面の下)

これが実ってました。イチゴくらい。 美味しかったです。

ニンジン(先ず花)

ダイコンの成長に気をよくして、ニンジンの種を買って蒔いてみた。 じつはニンジンの地下はどうでもよく、上の葉っぱをオヒタシにしてゴマをかけて食べたい、というのが主な目的だ。あまり間引かずにプランタに植えると、葉っぱがけっこう茂ってきたが、あま…

ナスタチューム

私はあまり、花を育てていない。それも、ガーデニング主流っぽいピンクの小さな洋花系は苦手。 こーゆう花は育てるより、人が育てたのを眺めるほうが好きだ。 仕事机に向かっていても窓越しに見える近所のプランタ、持ち主より長時間眺めているかもしれない…